神奈川県出発の長野県充実1泊2日旅😆カゴメ野菜生活ファーム🍅🌽

キャンピングカー旅行
スポンサーリンク

こんにちは、ルーパーmamaです!

今回は、たくさん遊べて美味しいものを食べて、素敵なRVパークに泊まる充実した旅が出来たので、ご紹介します😊

スポンサーリンク

11時 出発〜🚍💨

良い天気のドライブになり気分も上がります😆🎶

13時 カゴメ野菜生活ファーム

野菜生活ファーム|カゴメ株式会社
富士見やカゴメの新しい未来を作る「農業」、「ものづくり」、「観光」一体型野菜体験ファームの「KAGOME 野菜生活ファーム」です!

2022年3月23日にオープンした新しい施設です🍅🍆🫑🌶

長野県富士見市とカゴメさんの協働から誕生したテーマパークです🎉

●営業時間 10:30-16:00

●お休み 祝祭日を除く火曜日

●駐車場

建物に面したP1、隣接するP2・P3を含め、普通車80台、大型バス4台、駐輪場8台収容可能です。駐車料金は無料です。

キャンピングカー も十分に止められます👍

到着後 レストランの順番待ちに名前を書きます😋

IL FAGGIO

イル•ファッジョ

地元の食材やカゴメ特製の「野菜だし」をふんだんに使った本格イタリアンが楽しめるレストランです。看板メニューは、シェフこだわりの“薪窯”で焼いたナポリピッツァ。アラカルトもコースメニューもご用意しています。

●営業時間
ランチタイム/11:30~15:00[L.O. 14:30]
テイクアウト/11:30~15:30

●メニュー

Aコース/1,760円・Bコース/2,915円

ピッツア マリナーラ/1,155円

ピッツア マルゲリータ/1,518円

イタリアンポテトフライ/605円(税込)

トマトソフトクリーム/440円(税込)

私はAコースをお願いしました😋

釜で焼いたピザ🍕は絶品でした‼️

ぜひ食べてほしいです😆💕

そして新鮮野菜収穫体験の予約を受付で出来ます😊

野菜の収穫体験

当日申込み有料

ファーム内の農場では、八ヶ岳のふもとの冷涼な気候を活かした野菜が栽培され、春から秋にかけて様々な野菜の収穫を体験することができます。収穫した野菜はお持ち帰りOK。採れたて野菜のおいしさを、ぜひ実感してください!

  • 場所:場所:あぐりパーク 他
  • 料金:500~700円 ※作物や作柄によって変わります。
  • 年齢制限:無し
  • 定員:作物や作柄によって変わります。
  • 所要時間:約30分間
  • 開催スケジュール:本日の体験コンテンツ開催時刻をご覧ください。
  • 実施中の収穫体験:野菜の収穫体験はこちらをご覧ください。
  • 体験メニュー(一例):天井トマト(4~10月)、とうもろこし(8月)、完熟トマト(8月)、ミニトマト収穫(7~10月)

※収穫した野菜はお持ち帰りいただけます。※各日数量限定です。※季節によって収穫する野菜が変わります。また、作柄よって価格が変更になる場合があります。※雨でも参加可能。雨具はご持参ください。雷雨や悪天候の場合は、中止の可能性があります。

大きかったり綺麗な色の野菜を探している時はかなり盛り上がりますし、収穫した時の喜びもあったりと、とても楽しめる体験でした😊

行った日によって収穫できる野菜も違うので、リピートしてもまた楽しめると思います🎶🎶

カゴメ野菜生活ファームの野菜畑の奥にあるカゴメの工場ツアーも事前予約ですが、できますよ〜😊

カゴメファクトリーツアー

事前予約 有料

カゴメの代表的な商品である「野菜生活100」の工場見学ができるツアー。
ジュースの生産工程はもちろん、「野菜生活100」の歴史、カゴメのこだわりなどを、畑から店頭まで、商品に携わる従業員が登場するARの映像技術や楽しい展示で紹介します。

  • 場所:ファームハウス(受付)、カゴメ富士見工場
  • 料金:100円(参加者全員に手土産があります。)
  • 年齢制限:小学生以上
  • 定員:1便につき10名 ※状況により変わる可能性があります。
  • 所要時間:約70分間
  • 開催スケジュール:事前予約フォームでご確認ください。

※HPより事前予約が必要です。
※11月末まで
※小・中・高等学校の学校教育でご利用の場合はお問い合わせください。

その他にも体験ができるイベントなど、1日中遊べるテーマパークになっているので、ぜひ行ってみてください✨

楽しいですよ〜🎶🎶

そして、カゴメさんから5分ぐらいのところにある入笠山に行ってきました✨

そちらは次回にしたいと思います✨

最後までお読みいただきありがとうございます✨

よろしければポチッとお願いします🙇‍♀️

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
ルーパーとキャンピングカーブログ - にほんブログ村






コメント

タイトルとURLをコピーしました